WEKO3
アイテム
「子どもと表現I」におけるマザーグースの活用効果 : 創造性豊かな保育者養成を目指す授業の工夫(報告3)
https://hokurikugakuin.repo.nii.ac.jp/records/324
https://hokurikugakuin.repo.nii.ac.jp/records/32455da17af-bb73-43fe-8a78-3961ac03e734
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-08-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「子どもと表現I」におけるマザーグースの活用効果 : 創造性豊かな保育者養成を目指す授業の工夫(報告3) | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Using "Mother Goose" as a text for "Child and Expression I " : Approach to Encourage Creativity for the Students of Early Childhood Education (Report 3) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
吉田, 若葉
× 吉田, 若葉 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は、筆者の研究テーマである「創造性豊かな保育者養成を目指す授業の工夫」の報告第3稿として、「子どもと表現I」におけるマザーグース(25の唄)を活用した授業の効果を検証している。谷川俊太郎訳詩のマザーグースと楽譜と音楽(CD)に加え、洋書や解説書など130点ばかりのマザーグースの本を教材としている。本稿では、先ず教材の有効性について考察した。谷川俊太郎のマザーグースは、体ぐるみで遊べる「口にすると楽しくて耳で聞いても楽しい唄」であり「言葉と絵と音楽で織りなす唄」である。「人間のリアリティをもち不思議でナンセンスな唄」はマザーグースがもつ独特の魅力を感じさせ、自由奔放な空想の世界を引き出してくれる。「表情豊かで多様性をもった音楽」は聴く人の感性に心地よく響き解放と共感をもたらす。また、「多彩なイラストで表現されている唄」は幅広く奥深いマザーグースの表現の多様性を感じさせる。このような魅力ある教材を活用することで、学生たちは、想像する楽しさと表現の多様性を感じマザーグースの面白さを実感していく。この学びが、多様な子どもの表現を受けとめ、子どもの表現に共感できる保育者を育てていくのである。 | |||||
書誌情報 |
北陸学院短期大学紀要 en : Bulletin of Hokuriku Gakuin Junior College 巻 38, p. 153-168, 発行日 2006-12-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 北陸学院短期大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 02882795 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00227546 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 110006405878 |