WEKO3
アイテム
児童養護の今日的課題 : 児童養護実践の方向性
https://hokurikugakuin.repo.nii.ac.jp/records/315
https://hokurikugakuin.repo.nii.ac.jp/records/31556b99978-5337-40b7-b932-7956763b707d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-08-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 児童養護の今日的課題 : 児童養護実践の方向性 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Research on Child Residential Care | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
虹釜, 和昭
× 虹釜, 和昭 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 児童虐待が社会問題化している中,養護問題の発生要因は複雑化しており家族再統合が困難になってきている。社会的養育の中心的役割を果たしているのは児童養護施設である。しかし,その養護内容は旧態依然としている。その改善策として施設の小規模化の方向性が打ち出されたがその歩みは遅々としており,早急な改革が求められている。児童の権利擁護という観点から一刻も早く児童養護施設のグループホーム化を推し進め入所施設一辺倒からの脱却をめざすべきであり,その具体化としての里親型小規模養育である里親ファミリーホームの推進が喫緊の課題である。 | |||||
書誌情報 |
北陸学院短期大学紀要 en : Bulletin of Hokuriku Gakuin Junior College 巻 38, p. 31-41, 発行日 2006-12-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 北陸学院短期大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 02882795 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00227546 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 110006405869 |