ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 北陸学院短期大学紀要
  2. 第39号

専門科目の理解に必要な語彙指導のあり方の研究 : 保育者養成校としての取り組み

https://hokurikugakuin.repo.nii.ac.jp/records/292
https://hokurikugakuin.repo.nii.ac.jp/records/292
f9cc07c1-4bb7-4a17-9290-467ecc33581b
名前 / ファイル ライセンス アクション
39-06 39-06 yamamori (2.1 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-08-25
タイトル
タイトル 専門科目の理解に必要な語彙指導のあり方の研究 : 保育者養成校としての取り組み
タイトル
タイトル Research on the State of Lexical Instruction Required for Understanding of a Special Subject : As a Childcare Teacher Training School
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 山森, 泉

× 山森, 泉

WEKO 359

山森, 泉

Search repository
中島, 賢介

× 中島, 賢介

WEKO 360

中島, 賢介

Search repository
義本, 純子

× 義本, 純子

WEKO 361

義本, 純子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 保育士養成校において学生が学ぶ科目のうち、授業理解に際して専門用語が多く用いられている「小児保健」の分野に着目し、今回、用語プリントを活用した授業実践を行った。その集計をもとに、現場の保育士がどの程度これらの専門用語を理解し、また必要と考えているかについての調査・比較を行った。その結果、用語プリントを活用することで学生の理解が促進されること、また、学生が学ぶべき語と現場保育士が実際に理解している語が必ずしも一致していないことの2点が明らかになった。これらの結果を踏まえ、科目担当者は学生が当然理解しているであろうと思われる専門用語についても、充分な理解をもたない学生がいるということを前提に、適宜解説を加えたりテキストを吟味したりするなど、学習環境に十分配慮をしていかなければならない。今後も「日本語表現法」の指導を専門科目に応用しながら関わることで、より効果的な語彙指導が可能になることが予想される。
書誌情報 北陸学院短期大学紀要
en : Bulletin of Hokuriku Gakuin Junior College

巻 39, p. 59-77, 発行日 2007-04-20
出版者
出版者 北陸学院短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 02882795
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00227546
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 110006405914
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:41:46.536416
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3